今日のランチ考察

アーユルヴェーダ的、ランチ考察。

最近は食べすぎ防止の為、朝はフルーツだけか牛乳(冬場はチャイ)かお味噌汁など少量に。

本当は2食にしたほうが良いのだけど、家族のお弁当やら夕食も作らないと、となると一緒のペースで食べないとちょっと面倒なので。

そして作ってるとやはり食べたくなってしまいますからね!

お昼は1番アグニ(消化力)が高いから
少しハイカロリーなものを。

ただし

固形物1/3

液体1/3

空間1/3

が理想なのだそう。
(アーユルヴェーダ古典書より)

え?腹8分目じゃなくて、6.6分目?


なのです!!!


毎食、前の食事がしっかりと消化されてから、次の食事を摂ります。

ですから、次の食事の時間を考えながら、食べるものを決めます。
またはお腹が空いてから、食べるようにします。

決して、毎食同じ時間に食べるのが良い訳ではありません。
その日、その時のアグニの状態を見ながら食べれば良いのです。

というのが、アーユルヴェーダ的な食事の一面です。

とはいえ、年配の方で、

一日三食しっかり食べましょう!


という教育を受けてきている人は
この考え方に慣れている事も事実。

三食食べないと落ち着かない!
と両親も言います。

そして、慣れた事は続けても良い、というシャローカー(古典書)があります。

抜け道もしっかりあるのも、優しいアーユルヴェーダ❣️

ですから、その場合は次の時間までに消化できるように、
消化に良いもの、生姜や黒胡椒などの消化促進スパイスを使ったりして、調整してあげます。

そして、今日の食事の考察です。
娘が春休みなので、お外でランチしました。
深谷市の旬ご飯山田屋さん。
初めて伺いました。

写真は今日の旬ご飯定食。
私は最近お肉を食べていないので、選択肢はお魚ものの、この定食のみでした。


毎食、

甘塩酸辛苦渋

の6味を摂る事が望ましいとされる。
今日は味覚の一面から、このランチをみてみます。

甘味→ご飯、タルタルソース、お味噌汁のお野菜、鯵のフライ

塩味→お味噌汁、きゅうりの塩もみ、菜の花のおひたし、もやしのナムル風お惣菜、タルタルソース、普通のソース

酸味→タルタルソース(ちょっとだけ酸味)

辛味→カラシ(鯵フライに付けて)

苦味→菜の花が少しだけ?ほぼ苦くないものでしたが。付け合わせのキャベツ、カラシ菜

渋味→付け合わせの野菜が少し、

といった結果です。

辛味、苦味、渋味はやはりかなり気をつけて摂取しないと、少なくなってしまいますね。

私はV(ヴァータ)K(カファ)なので、Pが上がる味覚→塩辛酸を多めに摂取することが望ましいのです。

なのでこの定食にプラスするとしたら、
もやしのナムルを酢の物に
お味噌汁に七味唐辛子をプラス
といったところかな。

などと食べながら考えたのでした。
毎食は無理ですが、少しだけ気をつけて行くとドーシャバランスの偏りが少なくなるのかな、と思って続けています。


ちなみに

V(ヴァータ、風、空)タイプ→甘塩酸を多めに
P(ピッタ、火、水)タイプ→甘苦渋を多めに
K(カファ、土、水)タイプ→辛苦渋を多めに

となります。

ドーシャチェックをして、ご自分のドーシャのバランスをとるような食事をこころがけましょう。


なにがなにやら…という方は
アーユルヴェーダドーシャ理論を用いたダイエット指導を行っております。

今なら一ヶ月フリーパスに付いてくる!
大変お得なプランです。

毎日の食事のアドバイス、生活習慣の見直しをしながら
生活習慣病予防の予防と改善につながっております。

是非、一度体験にきてね!
ゆっくり説明させていただきます😊

MINAKO's ヨガ&アーユルヴェーダ スタジオ SVASTHA〜スワスタ〜ヨガとアーユルヴェーダであなたの健康を総合的にサポート,更年期障害ストレス、腰痛肩凝り解消、ダイエット体質改善、パーソナル

深谷駅徒歩5分駅近ヨガスタジオです。 深谷でヨガしよう!フカヤヨガ ヨガとアーユルヴェーダで総合的に健康をサポート。レッスン内容はハタヨガ、ヨガセラピー、アーユルヴェーダ体質ヨガ、ハタパワーヨガなど。2021年4月オープン。駐車場完備。仕事帰りや、電車でも通えます。ストレス解消やダイエット、腰痛対策も。更年期障害、妊活などの個人セッションも承ります。呼吸とアーサナ、集中と瞑想、パワーとリラックス。

0コメント

  • 1000 / 1000